お知らせ・ニュース

2022年07月15日

ザしょくば【2022.7.15】

選挙は、市民が政治に参加するためのアプローチの一つであり民主主義の基本である。その民主主義が揺らぐような異例の参議院選挙となった。▼安倍元首相の銃撃は投開票2日前の出来事だった。暴力による言論封殺に、党派を超えて「暴力に屈せず民主主義を守る」ことを訴えての最終局面となった。▼市民の関心や要求には、ウクライナ侵略戦争、軍備拡大や平和の問題、新型コロナウイルス感染症、気候危機、物価高騰などの生命に関わる基盤的な問題から、教育、福祉、働き方やジェンダー平等など、身近な生活に関わることにまで及ぶ。▼選挙の結果は、市民の諸要求を叶えるものとなったのか。別の角度で見ると、自民、公明、国民、維新など改憲勢力3分の2が議席を占有した。▼なんとも言えないもやもや、憤りが残る。その正体は、安倍氏銃撃と同時に、撃ち抜かれ攻撃されたものが「民主主義」であるということ。民主主義を蔑ろにしてきた安倍氏の罪咎にも目を向けなくてはならない。▼いま、日本国憲法をベースに民主主義をはぐくみ生かしていくことが大切だ。自治体職員の労働組合としてのステージでは、憲法を生かした民主主義的な市政をつくることをめざしていきたい。▼自治体職員の長時間労働の是正のために「いのち守る33キャンペーン」に取り組んでいる。身近な働き方の要求、市民生活に関わる要求から、「労働組合にできること」を追求したい。
(トラロウ@公式)