お知らせ・ニュース

2018年09月13日

「ポケット憲法」使い、ランチョンセミナー 病院支部

「ポケット憲法」使い、ランチョンセミナー   病院支部

 病院支部は8月、「平和のために考えてみよう」と、「ランチョンセミナー」を4回開催し、のべ241人の組合員が参加。自治体問題研究所の池田豊さんを講師に、同氏らが取り組む「手のひらに憲法プロジェクト」が作成した「ポケット憲法」を使いながらおこなわれました。
最近のニュースとして、「自民党総裁選挙と憲法『改正』が新聞紙面を賑わしている」と切り出した池田さん。秋の臨時国会から憲法「改正」の国民投票への動きを指摘し、「もし国民投票が実施されれば、みなさんを含む18歳以上の国民一人ひとりが憲法のあり方について判断が求められることになる」と強調。
「ポケット憲法」の旧憲法や現行憲法の第10章を解説したり、「東日本大震災」の映像を使いながら、「強い国づくり」を理由にした憲法「改正」の狙いを明らかにしました。
参加者からは、「憲法について再度考える機会となりました」、「日本の特徴や災害についてふり返ったり、映像も興味深かった」などの感想が寄せられました。